top of page

ゆき!

  • 執筆者の写真: YS
    YS
  • 2022年1月6日
  • 読了時間: 2分

2022.1.6

今日は東京に4シーズンぶりの大雪が舞いました。


サンベビーで「雪!」と喜ぶのは、お子さんたちはもちろん、先生方も。

子どもと同じ目線で楽しい!わくわく!。

センス・オブ・ワンダー

大人になったからこそ大切にしたい心の動きかなぁと思っています。


さて。

こんな大雪でも、食材の買い出しに行かねばなりませんので、わくわくしながら自転車を押してよく遊びに行く通称「タイヤ公園」の前を通りました。



真っ白!

東京の公園とは思えませんね。


因みに画面中央の左寄り。

何だかスッキリ。

先月でしたか。とても大きな樹を抜いていました。

この木陰でどんぐりを拾ったり、雨宿りしたりしていましたが、少し寂しく感じました。

それにしても切り株ベンチも雪に埋もれて背丈が小さく見えますね。

ここに乗りたがるお子さんをいつ落ちても受け止められるようにと、緩やかに腕を伸ばし腰を低く構える4月。きっとあっという間なのでしょうね。



買い物を終えて園に戻ると、0歳児クラスのM先生が園庭でぴょんぴょんしています。

マンションのシンボルツリーに積もった雪を、塀越しにジャンプして取って、小さなバケツに集めています。

サンベビーでは、枯れ葉、ドングリ、雪、etc・・・自然のものは最高の玩具として、どんなことをしたら目の前のお子さんたちが楽しいって思えるかなぁ~と、先生たちがワクワクしています。

私含めて、おっちょこちょいな面はたくさんありますが、童心を忘れないことは、やっぱりより良い保育に不可欠だなぁと認識させてくれつつほっこりさせてくれた、ぴょんぴょん跳ねているM先生でした。


最終のお迎えも終わり、エントランスの戸締りをしていたら園庭にこんな景色が



サンベビーの園庭は、ほぼ、屋根に覆われていますが、一部だけ、このように雨や雪が降りてきます。

ここに可愛く並べられたバケツやおけ、青いのはふるい???

M先生曰く、「雪を集めてる」んだそうです。

明日の朝、どうなっているのかなぁ?

この雪を楽しめるのは、どのクラスになるのかなぁ?



明朝は道路が凍っている箇所もあるかと思います。

皆さん、お足元には十分お気をつけてくださいね。


 
 
 

最新記事

すべて表示
働きやすい福祉の職場宣言

サン・ベビールームが認可保育園になって3年少々が経ちました。 認可園になってすぐ、東京都の「働きやすい福祉の職場宣言」にチャレンジすることを決め、評価項目に沿って、園の組織化を進めてまいりました。 12月10日の締め切りギリギリに審査書類を提出し、審査を申し込みまして、2月...

 
 
 

Comments


  • c-facebook

© since 2015 by Sun-BabyRoom. Proudly created with Wix.com

bottom of page