top of page

休園措置と応急保育-1-

  • 執筆者の写真: YS
    YS
  • 2020年5月7日
  • 読了時間: 2分

世田谷区の保育施設は、行政からの要請により休園措置を取っています。

休業中の方だけでなく、テレワークの方も登園自粛をお願いしてますが、どうしてもなご家庭のお子さんは、応急保育としてお預かりしています。


この応急保育。

主任がメイン保育者となり、施設長が補助、休憩や電話応対等を保護者支援担当の私という、公共交通機関を使わずに出勤可能な3人の体制で行っています。

応急保育中に、もし私たち3人やお預かりしているお子さん、それぞれの同居者から感染者が出たら、そこから2週間は閉鎖となり、応急保育も行えませんから、感染予防対策はばっちり!

毎朝の検温、健康チェックリストの記入、手洗い、消毒、マスク、うがい、飲水は必須!

最近は慣れてきたからか、30秒の手洗いのために歌うのも楽しいなぁと思い始めました(笑)


さて。

休業中のご家庭の中には

「子どもとじっくり向き合えるひと時を楽しんでいます~」

とおっしゃる方もいるので、

「神様からの束の間の休暇かな」

等と思うこともあります。他にも保護者の皆さまから、

「外に出る時は、人が少ない時間帯に広い道を散歩しています」

「お散歩していると玄関先や沿道の花に目がいくようになって、ちょっと楽しんでいます」

「昼間の公園は人がたくさんいるので、朝早くとか日が暮れてから行って、少しでも子どもが発散できるようにしています。」

というお話も聞かれました。


とはいっても、困りごとや不安等をお話してくださる方もいます。

私どもでお手伝い出来たり、少しばかりでも軽くなれたりするのなら、どんどんお話して欲しいです。

特に1~2歳のお子さんと家でどうやって遊ぼうか?というご質問なら、多少は引き出しがあるかな?と思います(^^)


気軽にお声を掛けて頂ける、そんな存在でいたいですね。





 
 
 

最新記事

すべて表示
働きやすい福祉の職場宣言

サン・ベビールームが認可保育園になって3年少々が経ちました。 認可園になってすぐ、東京都の「働きやすい福祉の職場宣言」にチャレンジすることを決め、評価項目に沿って、園の組織化を進めてまいりました。 12月10日の締め切りギリギリに審査書類を提出し、審査を申し込みまして、2月...

 
 
 

Comments


  • c-facebook

© since 2015 by Sun-BabyRoom. Proudly created with Wix.com

bottom of page