top of page

11月の保育の様子

  • 執筆者の写真: YS
    YS
  • 2020年12月11日
  • 読了時間: 2分

今年の11月は暖かい日が多かったですね。

ひよこ組のお子さんたちもお外で気持ちよさそうに日光浴を楽しみました。


月齢の小さいお子さんが座っているのは、バンボ、バスチェアー、お風呂用エアチェアー。

1歳を過ぎているお子さんは木製の椅子にも上手に座りますが、お友達と同じように座りたかったんでしょうね。

満足気な表情をお伝えできないのが残念です。

離乳食が始まったお子さんが増えました。

誰が教えた訳でもないのに、ヨーグルトを食べた時の「すっぱい顔」に、「すっぱいとああいう表情になるのは反応なんだ!」と新しい発見をしました。


---


うさぎ&きりん組のお子さんたちは、公園に到着すると上着を脱いでいました。


今年は11月になってもお散歩でカートに乗りたがるお子さんが若干名。

けれど、軒先にある植物や動物の置物、道の端に集まっている枯れ葉やどんぐりなど、カートの上からでは少し距離のある「出会い」に気が付き、歩ききった心地良さ、活発な活動後のごはんのおいしさ、しっかり眠り目覚めた時の爽快感などから、お子さんたちはぐんぐん歩くように。


食育活動では「きのこ割き」にチャレンジ。

しめじとえのきを手で割いていくはずが

「笠だけをぶちぶちとちぎる姿」があちらこちらに・・・

うん!そうだよね!気になるもんね!(^▽^)

お子さんらしい行動に、私たち保育者が笑顔をもらいました。


後日のとある連絡ノート。

それまではきのこをお皿から除けていたお子さんが

「きのこ割きのお話しをしながら、きのこを除けることなく食べた」

というご家庭での姿を保護者の方が記してくださいました。


ちょっとした経験がお子さんの自発的なチャレンジに。

保育という仕事をしている中での嬉しい出来事でした。



あっという間にもう師走ですね。

年末に向け、クリスマスやお正月といった季節の行事が続きます。


今年はサンタさん、どんなプレゼントをくれるのかなぁ~?

サンタさん、サンベビーに来てくれるよね?

 
 
 

最新記事

すべて表示
働きやすい福祉の職場宣言

サン・ベビールームが認可保育園になって3年少々が経ちました。 認可園になってすぐ、東京都の「働きやすい福祉の職場宣言」にチャレンジすることを決め、評価項目に沿って、園の組織化を進めてまいりました。 12月10日の締め切りギリギリに審査書類を提出し、審査を申し込みまして、2月...

 
 
 

Comentários


  • c-facebook

© since 2015 by Sun-BabyRoom. Proudly created with Wix.com

bottom of page