top of page

4・5月の活動の様子

  • 執筆者の写真: YS
    YS
  • 2022年5月30日
  • 読了時間: 3分

更新日:2022年7月9日

令和4年度が始まって、早いもので2ヶ月が経ちました。


0歳児クラス、ひよこ組のお子さんたちは、継続のお子さんが2名、新しく入園したお子さんが4名。 皆さん9月までに1歳のお誕生日を迎える高月齢のお子さんたちなので、「この人、知らない~!」「ここどこ~?!」と戸惑いを存分に発揮する日々が始まりました。

4月は新型感染症の広がりなどもあり慣らし保育がゆっくりになったお子さんもいらっしゃいましたが、今では笑顔が多く、それぞれのお子さんのペースで過ごす毎日になってきました。




1歳児クラス、うさぎ組さんは5月の様子です。

1月~3月生まれのいわゆる早生まれと称されるお子さんが多いクラスになり、あと少しで最初の一歩が出そうだぞ!のお子さんたちも十分に体を動かせるような室内の環境設定にして過ごしたり、椅子に座って机の上で、ぬりぬり、もにょもにょ、ペタペタ、ぐっちゃ~っと、手や指を使った遊びをしたり。


ん?写真をよく見ると、何やら黒いものを手に付けているようですが


じゃじゃーん!

廊下に赤や黄色のてんとうむしさんが遊びに来てくれました^^



2歳児クラス、きりん組さんは、ひまわりの種を植えたり、そら豆の殻むきをしたり。




↓こちらの写真は、栄養士さんが撮影。

お子さんたちの様子に「かわいい~!」とやや興奮気味にこんな風に写真を飾ってくれました。

(そんな栄養士さんがかわいいと思ったことはここだけの秘密です・・・^^)



サン・ベビーの特色ある保育の1つが【どろんこ遊び】

ということで、5月初旬のとある夕方のきりん組さんの壁に生えてきたきのこさん


今年度初のどろんこ遊びを楽しみました。

土や泥との距離感がなんとも初めてのどろんこ遊びらしい様子でした。


そして5月下旬に再び現れたきのこさん


2回目のどろんこ遊びは、お子さんたちみ~んなが、躊躇なくどろんこ!

保育者の目元に黒いものが「べちゃり!」

そんなハプニングもみんなで笑い飛ばした日でした^^






そろそろお腹が空いてくる時間かな?

ということで、一人ひとり、タライ風呂で体を温め、シャワーで泥を流してお着換え。

いつもは寝付けず楽しくなる姿も見られるきりん組のお子さんたちでしたが、この日のお昼寝はそうそうに眠りにつきぐっすりでした。



この様子を貼ってみたところ、一部の保護者の方々からコメントを頂きました。

ありがとうございますm(__)m





保護者の皆様にとっては、洋服のお洗濯で大変な思いをされたことと思われますが、このようにあたたかいコメントを頂けて、とてもありがたく、うれしくなりました。


梅雨に入り(もう入っているかもしれませんが)、七夕、そして夏がやってきますね。

今年の夏はどんな夏になるのでしょう?

楽しみです。


 
 
 

最新記事

すべて表示
働きやすい福祉の職場宣言

サン・ベビールームが認可保育園になって3年少々が経ちました。 認可園になってすぐ、東京都の「働きやすい福祉の職場宣言」にチャレンジすることを決め、評価項目に沿って、園の組織化を進めてまいりました。 12月10日の締め切りギリギリに審査書類を提出し、審査を申し込みまして、2月...

 
 
 

Comments


  • c-facebook

© since 2015 by Sun-BabyRoom. Proudly created with Wix.com

bottom of page