top of page

8月の保育の様子

  • 執筆者の写真: YS
    YS
  • 2020年9月4日
  • 読了時間: 2分

8月は、猛暑日が続き、珍しく入道雲が見られたり、実に「日本の夏!」でしたね。


お水あそびの楽しい季節。

気温の高い日はテラスから、お子さんたちがお水と触れ合う楽しい声が聞こえてきます。

プール活動が禁止の今夏。

ひよこ組の高月齢&うさぎ組のお子さんたちは、お洋服を着たままで遊んでいます。

ひよこ組の生後半年以内の低月齢のお子さんたちは、温水シャワーで気持ちよさそうな表情を見せてくれています。


今年の春からの食育栽培活動は、「じゃがいも」!

種芋を植えつけたものの、休園や登園自粛とお子さんの登園が少ないことから、収穫時期を見送っていましたが、きりん組のお友達が久しぶりに登園した日にみんなで掘ってみました。



みんなでスコップで掘ってみると・・・小さいお芋が!

「わー!あったー!」

とみんなで喜びつつ、

「まだまだあるかなぁ~?」

「おいもさーん!でておいでー!」

ワクワクして掘り続けます。


「あ!もう1つあったー!」

お子さんたちの「キャー!」という嬉しい声が響きます。

ということで、今回は2つの収穫となりました。


でもここで・・・

お子さんたちに「見つけた」の嬉しいを感じてもらいたくて、こっそり埋め戻しては、ほりほりして、その度に「キャー!」と喜び合いました。


そういえば、カットして土に植えた種芋さん、あの子はどこに行っちゃったのかしら?

----


ひよこ組さんも、時々お散歩に出たり、室内でまったりと過ごしています。

おやつをもぐもぐ、自分で立ったり座ったりして遊ぶ高月齢のお子さんと、それを見ている低月齢のお子さんの様子。



こちらはお散歩やお水遊びの様子。

更にこちらはごはん前と食後の様子。


同じ0歳児クラスでも、お誕生日の時期によって、様子は異なりますが、大きいお子さんが小さいお子さんの頭を撫でたり、小さいお子さんが大きいお子さんをじーっと見て「あーうー」と声を出してみたり、お友達がすぐ近くにいることの大切さを大人に教えてくれています。


夜になると虫さんたちの合奏が聞こえ始め、台風の日本への接近情報が増えてきました。

ゆっくり秋が近づいていますね。

9月には、うさぎ組もひよこ組もお友達が増えています。

お子さんたちにとって、ますます楽しい毎日となりますように、Withコロナの保育を工夫してまいります。

 
 
 

最新記事

すべて表示
働きやすい福祉の職場宣言

サン・ベビールームが認可保育園になって3年少々が経ちました。 認可園になってすぐ、東京都の「働きやすい福祉の職場宣言」にチャレンジすることを決め、評価項目に沿って、園の組織化を進めてまいりました。 12月10日の締め切りギリギリに審査書類を提出し、審査を申し込みまして、2月...

 
 
 

Comments


  • c-facebook

© since 2015 by Sun-BabyRoom. Proudly created with Wix.com

bottom of page