top of page
検索


2022年 こんにちは
ということで 令和4年の始まりです。 保育園生活は「年度」という考え方。 そのため年が変わったからといって生活が変わる訳ではないのですけれど、ね。 しいて言うなら、卒園や進級に向けて、先生方がクラスのお子さんたちの様子、クラスの年間目標などを見合わせたり、自分たちの保育を振...
2022年1月2日
閲覧数:108回
0件のコメント
園庭のある生活
12月も半分が過ぎ、吹きすさぶ風の冷たさに「ひー!」という声が聞こえてきます。 気温が低い中での雨は、みぞれのタイミングもあり、それはそれはとても寒かったですね。 そんなある日、事務室には、園庭で楽しそうに遊ぶお子さんたちの声が聞こえてきました。...
2021年12月18日
閲覧数:83回
0件のコメント


お引越し~新園舎生活スタート
この場をお借りして保育室から認可保育園へと移行しましたことなどなどをご報告させて頂きます。 あっと言う間に、2021年の11月を迎えました。 サン・ベビールームは、1976年、世田谷区三軒茶屋駅近くの一軒家の1階にて、当時は東京都の保育室として始まりました。...
2021年11月14日
閲覧数:155回
0件のコメント


すっかり夏も終盤
6月に「新年度始動」とブログを綴って、あっという間に3か月が経ってしまいました。 社会的には、オリパラ開催、新型感染症がまたもや猛威を振るうなどの状況もありましたが、サン・ベビーの日々は、大変穏やか?賑やか?に過ごしております。...
2021年9月12日
閲覧数:121回
0件のコメント


令和3年始動♪
令和3年4月。 継続11名、新入園7名、更に、一度退園された諸事情により再入園2名と、お子さん20名でスタートしたサン・ベビールームです。 先生方も大幅に増えました。 実は1月にも保育士1名が入社しましたが、更に4月、保育士4名、栄養士1名が加わりました。...
2021年6月11日
閲覧数:119回
0件のコメント


令和2年度の思い出
令和2年度が幕を閉じて、早2か月が経ちました。 後半からブログ更新が止まってしまい、大変失礼しました。 思い返せば、2020年4月。 認可保育園が多数開園されたこともあり、継続のお子さんが極端に少なく、また、入園のご辞退が相次ぎ、0歳児2名、1・2歳児10名少々にて始まった...
2021年6月5日
閲覧数:77回
0件のコメント


遠足日和
今日は年に一度の遠足の日でした。 2歳児クラス2名、1歳児クラス11名の13名のお子さんたち全員が、片道40分の世田谷公園へ。 近年、三軒茶屋付近に保育施設が増えたことから、SLの予約が以前のようには取れなくなってきました。...
2021年3月17日
閲覧数:172回
0件のコメント


1月下旬の保育の様子
3月になり、暖かい日が増えてまいりましたね。 またまた遅れての更新となり、大変恐縮ですが、1月下旬の保育の様子をお伝えしますね。 先ずはひよこ組さん 北風でもお外にお散歩! ひよこ組のお子さんたちは、太陽の暖かさを知っているかのように、お散歩を楽しんでくれていました。...
2021年3月10日
閲覧数:81回
0件のコメント


令和2年度1月前半の保育の様子
令和3年が始まってあっという間に1か月。 令和2年度も残すところあと2か月となりました。 1月5日の朝の玄関は、背面から見ても美しい正月飾りとアンパンマンが両面対応でお子さんたちをお出迎えしました。 そして1月からは、新しいお友達がひよこ組に4名、うさぎ組に2名、更に新しい...
2021年1月31日
閲覧数:102回
0件のコメント
令和2年度の取り組み(保育士編)
11月より、玄関にその月の「ねらい」を貼り出し始めたサン・ベビールーム。 以前から0歳児クラスの先生方は、日々カメラを手の届く場所に用意し、お子さんたちの日常にある少しの変化も逃すものか!と、嬉しそうに写真に残し、それを玄関に掲示していました。...
2021年1月29日
閲覧数:96回
0件のコメント


12月の保育の様子
丑年になりました 本年もどうぞ宜しくお願いします と、来週には2月だというのに、相変わらず更新が遅く、お楽しみにされていらっしゃる方には申し訳ありません。 さて。 12月の保育の様子です。 12月も天候に恵まれました! ひよこ組さんは5人になりましたが、やる気に満ち溢れた5...
2021年1月26日
閲覧数:61回
0件のコメント


11月の保育の様子
今年の11月は暖かい日が多かったですね。 ひよこ組のお子さんたちもお外で気持ちよさそうに日光浴を楽しみました。 月齢の小さいお子さんが座っているのは、バンボ、バスチェアー、お風呂用エアチェアー。 1歳を過ぎているお子さんは木製の椅子にも上手に座りますが、お友達と同じように座...
2020年12月11日
閲覧数:69回
0件のコメント


10月の保育の様子
0歳児さんも大きな部屋でハイハイを楽しんだり、小さなお子さん同士で顔を合わせて声を出し合うなど、楽しく、和やか(担任団はてんやわんや)な毎日を過ごしました。 今年のBabyちゃんたちは、とにかくよく吐乳をします。 縦抱っこをしてていても、よだれとともにデローン。...
2020年11月12日
閲覧数:69回
0件のコメント


9月の保育の様子
9月分のアップができていないことに今更気が付いてしまいました。 楽しみにされていた皆さまには申し訳ありません。 9月にはひよこ組:0歳児に4月以降生まれのお子さんが2名、うさぎ組:1歳児には1名の新メンバーが加わり、かなり賑やか(先生方はてんやわんや)の9月となりました。...
2020年11月12日
閲覧数:41回
0件のコメント


8月の保育の様子
8月は、猛暑日が続き、珍しく入道雲が見られたり、実に「日本の夏!」でしたね。 お水あそびの楽しい季節。 気温の高い日はテラスから、お子さんたちがお水と触れ合う楽しい声が聞こえてきます。 プール活動が禁止の今夏。 ひよこ組の高月齢&うさぎ組のお子さんたちは、お洋服を着たままで...
2020年9月4日
閲覧数:71回
0件のコメント


7月の保育の様子
休園措置が明けた後も、登園されるお子さんの数は半数前後。 のんびりと、三密を避けた毎日を過ごしているサン・ベビールームです。 7月は、食育活動としてともろこしの皮むきをしたり、カブトムシと共に過ごしたりという、外出を控えつつも新しい経験や刺激を味わって過ごしました。...
2020年8月6日
閲覧数:115回
0件のコメント


6月の保育の様子
緊急事態宣言が明け、梅雨入りした東京は、雨の降らない日は暑いですね! 通常の6月とは異なる今年。 2歳児の持ち上がりがとても少なかった今年度。登園を自粛されている方も数名いらっしゃるため、ソーシャルディスタンスに適した保育環境のサン・ベビールームです。...
2020年6月21日
閲覧数:113回
0件のコメント


自粛中の保育の様子 6月初旬
真夏のような蒸し暑い日々が続きますね。 サン・ベビールームは、6月に入り、登園自粛が可能な方を除き、通常保育が再開しました。 2年前は36人のお子さんが過ごしていましたが、新型コロナウイルス感染症をはじめ、いろいろなことが重なり、自粛期間中でもあることから、保育者5人にお子...
2020年6月5日
閲覧数:113回
0件のコメント


休園措置の副産物
1都3県を除いて、緊急事態宣言が解除されましたね。 東京在住、在勤の皆さまにとりましては、様々な思いを抱かれていることと存じます。 実は、サン・ベビールームはここ数年、激動の日々を過ごしております。 5年前、他保育室と合同での新規認可保育園立ち上げがあり、施設長とベテラン保...
2020年5月22日
閲覧数:80回
0件のコメント
子どもと家で過ごす時
さて。 在宅勤務の保護者の皆さまは、休業中の方とは少し異なる困りごとがありますよね。 私、保育士になる随分前はプログラミングを生業としていて、子の体調不良時は自宅勤務をしていました。 打ち合わせの電話中や、良いコードが思いついて波に乗ってダダダダダっと打ち込んでいる時に限っ...
2020年5月7日
閲覧数:58回
0件のコメント

bottom of page